忍者ブログ
ブログツール、2007/11/06作成
[52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44] [43] [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソースコードのバージョン管理をきちんとしなければ、というのをひしひしと感じる今日この頃。

Railsデプロイという本を読んで、やっぱりSubversionかなあ。というわけで、
Subversionでソースを集中管理することにしました。

実は、以前にもSubversionを試してみようとして失敗した経緯があって、
そのときはRailsのプロジェクトファイルのうち、Tempとかのゴミフォルダまで同期を取ろうとするとか、
いろいろ問題が頻発したのであきらめていました。
この辺の解決法はRailsデプロイに書いてあったので、再挑戦。

大事なソースコードと一緒に、ドキュメントファイル系も管理しようと思っていたので、
格安のマシンを新調。で、CentOSをインストールしました。

CentOSの5にははじめからSubversionが入っているので、インストールは省略。
Subversionを利用するユーザーグループを作って、
ソースにふれるユーザーを作成、グループに参加させる。

groupadd subversionusers
useradd -g subversionusers firstuser
useradd -g subversionusers seconduser

次に、リポジトリのディレクトリを作って、svnadminで新規リポジトリを登録。

mkdir /var/subversion-ripository
svnadmin create /var/subversion-repository

ネットワークを介してソース共有とかをしたい。
で、いろいろ検討すると、結局svn+sshが一番手軽で堅そう。
というわけでsvn+sshのためにリポジトリのパーミッションを変更、
setgidビットを設定。

chgrp -R subversionusers /var/subversion-repository
chmod -R 770 /var/subversion-repository
chmod g+s /var/subversion-repository
(参考に「Subversion実践入門」を使ったけど、chmod g+S ~~~って書いたあったのでちょっとハマり)
(コマンドは自分できちんと調べようね)

ひとまず、これでSubversion側はOK。
で、ローカル側のssh設定をする。

続く・・・・
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ついめ~じ
ブログ内検索
フリーエリア
サニーカメラ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]